ずっと、もっと、デザインができること

長くお客さまに愛され、商売が安定していること。
その状態を継続することがブランディングの本質です。
皆さんが「ブランド」となるために、
お手伝いできることがたくさんあります。
ブランドとお客さまの接点を新陳代謝させること。
より会社「らしさ」が伝わるように、日々ブラッシュアップしてゆくこと。
これがブランドマテリアルの役割です。
ブランドをひとつの樹木と考えてみると、
ブランドマテリアルは「葉」の部分。
春に新芽を出し、すくすくと成長し、秋には紅葉が始まり散りはじめ、冬には養分を蓄えて、春の芽吹きの準備をする。
そしてまた春が訪れ、、、を繰り返しながら少しずつ樹木全体が大きくなってゆく。
「樹木の幹」はゆっくりじっくりと太く成長しながら、「先端の葉の部分」は毎年新陳代謝を繰り返す。
この一連のサイクルは、ブランドづくりそのものです。
ブランドアイデンティティ(揺るぎない幹)を決めたら、
日々の変化をブランドマテリアルで表現する。
一度決めたら終わりではなく、
時代の流れやニーズに合わせて表現や手法を変えてゆく。
そんな風に捉えてもらうとわかりやすいかと思います。
ブランドストーリーを伝えるために、
小さなモノから大きなモノまで、私たちがお手伝いいたします。
ブランドマテリアルデザイン費
30,000円〜 +tax
※マテリアルにより異なります。
※製作費、印刷費などは別途です。
詳細はお問い合わせください。
私たちは長く愛されるブランドづくりのため、ヒアリングを大切しています。
ぜひぜひ、たくさんの想いをお聞かせください。
デザイン実績


Client:グリーンライフ産業株式会社 様

Client:株式会社アイ・エース 様


Client:グリーンライフ産業株式会社 様


Client:gorm’s 様

Client:Mrs. Reform Style 様


Client:グリーンライフ産業株式会社 様


Client:PAIN DAIGO 様


Client:グリーンライフ産業株式会社 様


Client:abhasa spa Hawaii 様


Client:FLAT archtect&design 様

Client:グリーンライフ産業株式会社 様


Client:グランド工房 様


Client:OHKハウジング 様


Client:Terior 様
お問い合わせ → デザイン → 納品の流れ
[ 1 ] お問い合わせ
[ 2 ] 来社頂く又は訪問、オンライン、メール、お電話でのヒアリング。
[ 3 ] 仕様のご提案決定後、ご請求書をお送り致します。
[ 5 ] ご入金確認後、デザイン制作へ進みます。
[ 6 ] 随時進行状況をご報告・ご確認。
[ 9 ] 最終データをご確認いただき、問題なければ印刷又はデータ納品(マテリアルにより異なる)となります。
ネット時代のお客さまとの大切なファーストコンタクト。
細部まで手を抜かず、丁寧にデザインいたします。